パウパトロールUNOジュニアを買いました!遊び方やルールなど

こんにちは、エン(@en_aquaponics)です。
パウパトロールUNOジュニアを手に入れました。

子供がパウパトロールが好きでずっと探していたのですが、いわゆるプレ値でなかなか手に入らず。
正規の値段ではもう買えないだろうなーと思っていたら、なんと近所のオモチャ屋さんに売っているのを発見して即買い。

UNOなんて小学生の時以来だなーと懐かしくなって、お正月に何時間もプレイしてしまいました。

パウパトロールUNOジュニアの遊び方

UNOをプレイしたことがない方のために一応遊び方の説明をします。
子供は4歳〜5歳くらいから、ノーマルルールでプレイできると思います。

ちなみにノーマルルールというのは子供向けに機能を制限したモードではなく、特殊な効果を持つカードも入れた状態で遊ぶ完全版UNOのことなのですが、数字の勉強や読み合い、戦略の組み立てなどが面白いのでちょっと背伸びしてでもノーマルルールで遊ぶのをオススメします。


よく切ったカードを各人5枚ずつ配り、伏せた山札からは場に1枚カードの表面が見えるように置いてゲームスタート。

↑の写真だと、1の数字が印刷された黄色背景のチェイスがそうですね。

カードの出し方はとてもシンプル


順番に1枚ずつカードを捨てていき、先に手札が無くなった人が勝ちなのですが、なんでもかんでも捨てていいわけではなく、たとえばこんな風にカードの色(この場合は黄色)が同じなら捨てることができます。


また、色が違っても描かれているキャラクターが同じ、あるいは数字が同じでも捨てることができます。


これもそうですね。
キャラクターと数字は同じなので、ここは子供が好きな方に合わせると良いでしょう。

また、出せるカードがない場合は山札からカードを引いてきます。

特殊な効果のあるカード達

ここからは、ノーマルルールで使われる特殊なカードを紹介して行きます。
基本的にどのバージョンのUNOでも使われるものばかりです。


まずはこちら、プラス1カード。
これを出されたら山札から強制的に1枚引いて手札に加えなければならず、さらにカードを出すことができずに順番を飛ばされるというもの。

自分の次の順番の人があと1枚でアガリな時に使ってアガリを阻止すると気持ちいいです。
ちなみにこのパウパトUNOにはプラス2カードもあり、その場合はカードを2枚引きます。

スーパーマリオのUNOにはプラス4カードというものがあり、まさに必殺の切り札と言えますね。



こちらはストップカード。
シンプルに1回飛ばされます。


これは順番が逆になるカード。
他の特殊カードに比べると地味に見えます。

ただし大人数になると別で、このカードをタイミングよく使うことで全然順番が回ってこない人を作り出すことができます。

面白いからとあまりやりすぎると雰囲気が悪くなるので注意ですね。


そしてこれがUNOの象徴たる、ワイルドカード。
他の特殊カードは結局のところ色か数字(もしくは描かれているキャラクター)が合致している時に初めてカードを出すことができるので、タイミングが合わないと不発に終わることもしばしば。

その点このワイルドカードは便利で、なんといつでもどんな色の時でも出せるのです。
それと同時に、カードを出した時に好きな色を宣言し、強制的に色を変えることができるという唯一無二のカード。

宣言された色のカードが手元に無い場合、出るまで山から引かなければいけないので運が悪いと手札がめちゃくちゃ増えてイヤになります。ワイルドカード強い。

パウパトのイラストがかわいいぞ



ということで私も娘と一緒にプレイしたのですが、子供はルールを覚えるのがめちゃくちゃ早くてビビります。
大好きなパウパトロールのUNOなので、楽しみながらプレイすることができて余計に習得が早いんでしょうね。

冒頭で「ノーマルルールでやるべき!」と書きましたが、もしお子さんが小さくて特殊カードの使い方が難しいようであれば、色と数字だけのルールにしても全然楽しいので是非買ってみてください。

お正月っぽさを堪能できて良き。