アクアポニックス

鯉の糞でメロンをつくりました 後編

  前篇はこちら↓   7月26日 8月2日、つるが伸び放題だったのでバッサリカット。 今ならわかる、一気...
アクアポニックス

鯉の糞でメロンをつくりました 前篇

アクアポニックスで作ったメロン。 少し色が白っぽいのは私が収穫のタイミングをミスってしまったからで、食感はちょっと瓜っ...
アクアポニックス

鯉の糞でメロン作ってます 一応メロンになっている断面を見て安心する

↑前回、生い茂ったメロンの葉やらつるやらをばっさりカットしましたが、 やはり切りすぎたのかすこし生育が良くないみた...
アクアポニックス

エントランス・アクアポニックス ばっさり切りました

モリモリだったので ↓↓↓ ばっさりカット。 親づるは切らないように、慎重にやりました。 一気に切りすぎ...
買ってよかったもの

イチボを使ったローストビーフを作ります。

イチボは牛のおしりにあたる部位。 ランプとくっついている希少部位です。 サシが割と入ってくるのと、独特の風味でおいしい...
アクアポニックス

エントランス・アクアポニックス メロン用、果実受けカゴ装着

すでにメロン模様がかなり出来てきている、アクアポニックスのメロン。 日に日に重量が増してきており、このままでは茎が...
アクアポニックス

メロンの模様が出始めました

いよいよほんとにメロンになってきてます。 重さは約1kg。中身もスカスカではないでしょう。 鯉にエサをやっている...
アクアポニックス

エントランス・アクアポニックス ナスも実をつけはじめました

ソフトボール大というところでしょうか。 メロン模様はまだ現れません。 少し下のほうの葉が弱ってきました。 ...
アクアポニックス

エントランス・アクアポニックス 肥大!

↓前回、7月12日のメロン。卵大ですね。 そして7月15日 どん。 同じくらいのが2つ成りました。 ...
アクアポニックス

エントランス・アクアポニックス メロンの進捗状況

7/12の夕方撮影 卵大に成長していました。 こんなことならもっとちゃんと摘芯したり受粉させたりすればよかっ...