AQUA「ADW-GM3」を2ヶ月使ってみてわかったいいところ・悪いところ

こんにちは、エン(@en_aquaponics)です。
AQUAの食洗機「ADW-GM3」を購入し、使い始めてから2ヶ月が経過しました。


このページでは、ADW-GM3の購入を考えている方に向けて、「実際に使ってみたらこんな感じだったよ」とか、「こういう工夫をして使ってるよ」といったことを書いていきます。
購入を考えている方は是非参考になさってください。

正直、乾燥機能はめっちゃ弱い

乾燥、めっちゃ弱いです。
弱いどころかほぼ意味が無いのでは?というレベル。

ウチも、食洗機の運転が終わったらこんな風に手動で扉を開けて自然乾燥させています。

もうちょっと水切れを考えた食器の入れ方をすれば良いのですが、それだと洗い待ちの食器がシンクに溢れてしまうのでついつい詰め込んじゃいます。


シンプルな形状のお皿なんかは水滴も残らないのですが、お箸入れなどの水切れが悪い食器はこうして乾燥スペースを設けて食器を乾かしています。とにかく食洗機をブン回しのフル稼働させることに必死。

なんか機械に支配されているみたいやね・・

エン

家事から解放されているのは間違いないのですが、そう見えなくもないですよね・・笑

このADW-GM3、しっかり洗浄とか高温洗浄とか、色んなモードがあるのですがなぜか乾燥機能を抜いて運転するモードが無いのでそれが欲しかった。

「お皿ふきしたくねー」という方は電気代が多少高くなっても、乾燥機能がしっかりしているタイプを選びましょう。
ウチはスペースの関係で置けませんでしたが、パナソニックのフラッグシップモデルがやはり総合力が高くて良いらしいです。

洗浄はめちゃくちゃ強いしキレイになる

食洗機を導入してみて一番衝撃だったのがこれ。

タッパーや木製のお皿のヌメヌメも一発で綺麗に無くなります。

手でさわれないくらいの高温のお湯と、食洗機専用の洗剤の力ですね。

100均のお箸なんかは弱いので塗装が剥がれてくるものもあるので注意が必要。

しつこい油汚れはホースからの排水を活用

排水ホースから出る水は洗剤が溶けた温水なので、これをむざむざ捨てるのはもったいない!ということで、汚れがヒドいお皿で受けるようにしています。
油でギトギトのフライパンなんかもこれをすることでそこそこ綺麗になります。

カレー皿や炊飯ジャーなどはこれをやってから洗うと水もスポンジも洗剤も節約できるのでオススメ。


排水ホース内部って汚いのに大丈夫?と思うところですが、食洗機自体の庫内クリーナーというものが売っているので、それを使って月に一度のペースでお掃除しているので大丈夫。


使い方も簡単で、庫内をカラにして庫内クリーナーを入れて通常の運転をするだけ。
排水キャップ周りもだんだんヌメヌメしてくるのですが、庫内クリーナーを使えば一発でピカピカになるので定期的にやりましょう。

手洗いしなくて良い、は幻想

食洗機を導入すれば食器を洗うことは無くなる!・・と考えている方のために教えますが、全然めちゃくちゃ洗います。


ここは家族の人数や自炊の頻度にもよりますが、例えば一般的な4人家族の場合だと手洗いしないというのはまず無理だと思っておいた方が良いです。


また、上述したように乾燥がめっちゃ弱い機種なので乾燥スペースは必須。
布巾やペーパーなどで拭きあげするのならまた別ですが、ウチはそれをしたくないのでグラス用・食器用それぞれに場所を確保してなんとか回しています。

食洗機まわりのオススメグッズ

とはいえ、食洗機の導入はトータルでかなり時間の捻出に寄与していますし、当たり前ですが総じて買ってよかったので迷っているなら買っちゃった方が絶対いいと思います。
私が使っている食洗機まわりのオススメアイテムを紹介しますのでこちらも合わせて使ってみてください。

水切りマット

洗い終わった食器を乾かすのに使います。布巾で拭くぜ!というのなら止めはしません。

ジョイのジェルタブ食洗機用

食洗機用の洗剤はたくさん売っていますが、いくつか試した結果、圧倒的に洗浄力が高かったのがジョイのジェルタブ。

液体タイプは量の調整がわかりづらいので、考えるのがめんどくさいなぁという方にはポイっと放りこむだけのジェルタブがオススメです。

庫内クリーナー

月に一度は庫内クリーナーを入れてカラ運転を。ADW-GM3は下部の排水キャップがどうしてもヌメヌメになるので、ちょっと気になってきたら使うようにしています。

グラススタンド

グラスを乾かすのに使います。

ここに干して、使う時はそのまま使えるので便利。