こんにちは、エン(@en_aquaponics)です。
いよいよ肌寒い季節になってきました。
さて寒くなるとほしくなるのがユニクロのヒートテック下着。
・・なのですが、私はというと先日買ったウォームファクトコットンがあまりにも良くて、またまたワークマンであったか下着を買っちゃいました。
厚さレベル5!その名は「暖かいボアインナー」
あったか下着コーナーでサンプルを触って即決したのがこれ。
ヒートアシスト「暖かいボアインナー」。
上下で値段が異なり、上980円、下は780円。
生地の厚さレベルはMAXの5です。
裏ボア仕様のタイツ下着
取り出してみると、あったかそうなびっしりの裏ボアが。

足首も軽いしぼりが入っていていいかんじ。
これは必ず上下で揃えて買いたいですね。
一晩過ごしてみた感想
お風呂上がりに肌に直接着て過ごし、そのままこれだけで寝てみたのですが、もうこれだけで十分寝れるレベルの暖かさでした。
チクチク感も無く、肌着というよりも超薄いピタピタのスウェットを着ているような感じです。
寒い日でも、日中は動きまわって作業するような方ならちょっと汗をかくかも。そんな肌着ですね。
それにしても、ワークマンの肌着は夏も冬も優秀すぎ。
ユニクロのものはカタチは良いのですが、耐久性に難があるものが多いと感じていたので、この機会に肌着はワークマンに一本化しようかなぁと検討中です。
買ってよかったワークマンの冬用アイテムたち
私が実際に買ったワークマンの冬用アイテムのオススメを貼っておきます。
特に肌着シリーズは耐久性バツグンの良品揃いで、この機会にヒートテックから乗り換えるのもオススメですよ。
万能タイプの上下タイツ「ウォームファクトコットン」
厚さレベル4なのでスーツの下に着用してもゴワゴワせずにいい感じで、伸びにも強くてしっかり暖かいです。
ユニクロのものも、ワークマンのものもタイツはそこそこ買って試しましたが、総合ナンバーワンはこれだと思います。
780円のメリノウール靴下
靴下はコスパのいいものを探すのが難しいカテゴリだと思いますが、このメリノウール靴下は価格も性能もかなりいいラインをいってるなぁと思います。
他社だとけっこういいお値段するメリノウールの靴下を780円で売れるんだからワークマンすごい。
ただ寒さに対する限界点はそこまで高くなく、真冬の室内とかならこれで無双できますが、単純な暖かさと着用感だけを考えるとモンベルのメリノウール-エクスペディション-が優勝です。
靴下の割に高すぎますがね。
洗えるインナーダウン
お店によっては入荷次第すぐに売り切れると言われるワークマンのインナーダウン。
自分が学生の頃にあったら毎日学ランの下に着ていたことでしょう。ペラッペラで着用感もないのにあんなに暖かいのはすごい。
1500円のスリッポン
つま先がめっちゃ冷えるー!って方にはこれがオススメ。
がっちり防寒して外出する時に、とかじゃなくて、冬場のゴミ捨てなんかで雑に穿いて雑に脱いで、みたいなシーンで大活躍します。