【スーパーの無料の水】万代とライフのボトルを購入してわかったそれぞれのメリット・デメリット【節約】

雑記
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、エン(@en_aquaponics)です。
みなさん、スーパーで汲める水って活用してますか?
ボトルを買うのは有料ですが、一度会員になると年会費なども必要なく、美味しい水が汲み放題なので私もよく利用しています♪


うちはスーパー万代のボトル(左)と、ライフのボトル(右)を購入して使い分けているのですがそれぞれにメリット・デメリットがあるので、その点を書いていきます。

スポンサーリンク

ライフのメリット・デメリット

ライフのメリットは、水のタンクのサイズを選べる点です。
私は小さい方を選んで購入(315円くらいだったと記憶)しましたが、大きいタンクを購入している方もたくさん見受けられます。
また、必要なものが水のタンクだけで良いので非常にわかりやすいです。
デメリットとしては、ライフは全般的に物が高いです。
水汲みに関するデメリットのようなものは特に見当たりません。

スーパー万代のメリット・デメリット

スーパー万代のメリットは、他のスーパーに比べて全体的に物が安い点でしょう。
ディスカウントストアに迫る価格のものも多数あり、生鮮品も非常に良いです。
デメリットは、ボトルのサイズが選べないこと。
昔は小ボトルもあったようなのですが、今は大ボトル(815円)しか選べません。
大ボトルはかなり重いので、車でなければ持ち運びは難しくなります。


また、最大のデメリットとして水を汲むには専用のカードが必要になり、これを忘れると水を汲めません。
この点はライフが圧倒的に便利ですね。

スポンサーリンク

まとめ

私はメインの買い物は万代ですることが多いので、買い物ついでに大ボトルを持っていって汲むのが毎回のルーティン。車なのでそれほど苦ではありません。
ライフはメインでは無いものの、少し買い足すような買い物に重宝するのと、水のタンクひとつあれば汲めるのでウォーキングついでに行けて良いです。そのため、小ボトルを購入しています。
水の成分などはよくわかりませんが、比較的大きなスーパーさんが導入しいている機械なら定期的なメンテナンスもされていることでしょうし、そこはあまり気にしなくてもいいかなぁというのが私の感想です。
なので単純に、よく行くスーパーで水のボトルを購入してしまうってのが良いと思います♪

[Amazon限定ブランド] Restock サントリー 天然水 ミネラルウォーター 2L ×9本