魚にとってPH値が急激に変わるとものすごくストレスになり、場合によっては死んでしまうこともあるそうです。
日本は酸性雨が特にキツいみたいなので雨よけカバーを作ろうということになりました。

塩ビパイプを組んでイメージする。

少し大きい気もするがまぁ大丈夫だろう。
問題は強度。特に足がぐらぐらなので何か考えなくてはならない。
今のところ天井は透明のトタン、サイドはビニールを張ればいけると考えている。
が、重量が増えると足がさらにぐらぐらになるので失敗しそう。
4月中には完成させたいです。
それにしても、こうして写真で見るとものすごく玄関脇のスペースを占領してますね。

生育はすこぶる順調です。

鯉も気持ちよさそうに泳いでいました。