3度目の越冬と、冬場の野菜ベッドの変遷。

現在の野菜ベッド

2/27現在の野菜ベッド↑。イチゴ3株と、春菊を植えています。

今年は暖冬だったからか、例年より野菜の生育が良い気がします。

魚タンクのヒーターは19℃~20℃設定。

寒さのピークも越え、ここから春に向けて一気に忙しくなるので(椎茸の菌詰めのお手伝い、タケノコ掘りのお手伝い、玉ねぎの収穫のお手伝いetc・・)、ここらで備忘録を。

春菊。ちょっと黄緑っぽくなってるところもありますが、自家消費レベルなら全然問題なしです。切っても切っても再生してくるので、今シーズンはほんとによく食べました。

私が好きなのがこの茎の部分↑苦味と青臭さと食感が最高で、鍋には欠かせません。

市販されている春菊のゴリゴリ具合だとちょっと物足らないんです・・。

収穫して、さっと洗ってそのままお鍋へダイブ。
はじめに茎部分を20秒くらい、そこから葉部分を5秒ほどしゃぶしゃぶ。
ポン酢で食べるのが最高です。

イチゴ。気が付けばこんなにも葉を茂らせてくれていました。

花もいい感じに咲いていて、これから楽しみです。

まだ蜂もチョウチョも飛んでいないので、綿棒を使っておしべとめしべをゴシゴシして受粉させています。

受粉がうまくいっていれば、そろそろ実が肥大してくるか・・?

冬場の野菜ベッドの変遷

2年前

冬の野菜といえば水菜!と意気込んでスポンジ発芽させたものを丁寧に植えたのですが、全く育ちませんでした。
再生ネギはよく育つってことがわかった年でした。

去年

前年の実績のあった再生ネギを多めに配置、その上でパセリとコリアンダーを植えてみました。
寒い日が多かったですが、よく育っていましたね。右端の黄色い葉ものは小松菜。
これもイマイチうまく育たなかったですねー。
というか、詰め込んでる感がすごいですね。無計画すぎ!

今年

思い切って再生ネギはやめて、以前から気になっていたイチゴを植えてみました。
去年一昨年と、水菜と小松菜がうまくいかなかったので、葉ものは摘み取りタイプの春菊を植えてみました。
スポンジ発芽させたものと直播きと半々くらいですが、どちらもよく育っています。
むしろ途中で間引いたぐらいでした。
イチゴの株元。色も良く、エネルギッシュです。

こうして比較してみると、今冬の野菜ベッドはとてもスタイリッシュですね。

まぁ暖冬に助けられた感はありますが。

というか初年度とか今見るとひどいですね笑

手探りでやっているので仕方ないところはあるのですが、そもそも私は家庭菜園の知識も経験も無いので、アクアポニックス以前の問題だったりします汗

こんな私の無理に付き合わされている錦鯉さん達、いつも良質な糞尿を出して野菜を育ててくれてありがとう。

本当に感謝しています。

(暖かい日に動画を撮ってみました↓)

あ、ちなみに私は錦鯉の飼育に関してもズブの素人でして、

ここも探り探り、調べながらやっています^^;

(というかメダカすら飼ったことないという・・)

家庭菜園も素人、魚の飼育も素人。

そんな「未経験、無資格です!でもやる気はあります!」状態の私でも、そこそこうまくいっちゃうからアクアポニックスってすごいです。

エンDIYアクアポニックス

https://diy-aquaponics.jp/entry/2020/11/12/150206
↑4度目の越冬を更新しました!