新年あけましておめでとうございます。
実家の玄関脇にアクアポニックスを自作したエン(@en_aquaponics)です。
前回、野菜ベッドのパパイヤを撤去してパセリを植えた屋外設置のアクアポニックスですが、今年はヒーターなしでの越冬スタイルの確立に挑んでいます。

エン
前回はこちら↓
野菜ベッド
2022年元日時点の野菜ベッドはというと、


少し色は薄いですが、こんな感じにパセリが好調です。
植え付け時と比べるとかなりおっきくなりました。
植え付け時↓

現在↓

雪も降った12月末頃の寒波でやられてしまうかな・・と心配でしたが、ヒーター無し状態でも全く問題なくワサワサしていました。
パセリはめちゃくちゃ強いです。
[ad]魚タンク
魚タンクはこんな感じです↓

あってもなくてもどっちでもいいとは思いますが、ダンボールをかぶせています。
寒さ対策というより、半冬眠状態の錦鯉達が安心して休めるようにと考えました。
さすがに雪が降る寒さになってくると錦鯉はほとんど動かず、エサも食べている様子はありません。

日本でアクアポニックスを屋外設置するとなると、冬場をどう乗り切るかが課題になりがちですね。

Zzz・・・

エン
過去の冬対策はこちら↓