エントランス・アクアポニックス メロンの進捗状況
7/12の夕方撮影 卵大に成長していました。 こんなことならもっとちゃんと摘芯したり受粉させたりすればよかったなと反省。 実は現在4個成っていますが、これはたぶんミツバチが花の蜜を吸いに来た時に受粉さ せてくれたんでしょ...
7/12の夕方撮影 卵大に成長していました。 こんなことならもっとちゃんと摘芯したり受粉させたりすればよかったなと反省。 実は現在4個成っていますが、これはたぶんミツバチが花の蜜を吸いに来た時に受粉さ せてくれたんでしょ...
葉物からステップアップし、メロンに挑戦しています。 7/8現在。 とりあえず伸ばすだけ伸ばしてみました。 魚と植物のバランスはたぶん良いはずなので(目視)、ここからは間引き作業に 移ります。 ナスも植えてるんですが、メロ...
前回記事でも書いているのですが、メロンの成長スピードがすごいです。 これが6/19時点。 6/22。支柱を増やす。 6/23。どんどん支柱につるを巻きつけ始める・・ 6/24。 6/27。右のメロンはもうつかまるところが...
これが6/12。 右側の添え木をしているのがメロンで、その下はナス。 6/14。枯れていないところを見ると、この野菜床に定着してくれたんだなと一安心。 そして数日経ち・・・ これが6/16。 ん?なんか大きくなってる? ...
ミックスリーフがひと段落したので、実物野菜に挑戦することにしました。 去年は枝豆を植えたのですが、ほとんど実をつけることなく枯れてしまいました。 今年は鯉の数を増やしてミックスリーフを育てていたのですが、明らかに去年より...
ダイソーの水切りカゴでベランダ水耕栽培 2021年6月追記↓ 100均水切りカゴで水耕栽培まとめ【種まきから収穫までを写真と動画でわかりやすく解説!】 バラ撒いて放置していたリーフミックスの野菜床は 芽が出て モリモリ。...
ダイソーの水切りカゴでベランダ水耕栽培 2021年6月追記↓ 100均水切りカゴで水耕栽培まとめ【種まきから収穫までを写真と動画でわかりやすく解説!】 こんなだった大葉。 なかなか大きくならないなぁと思いながら観察して...
日曜日は親戚のみかん山の作業の手伝いに。 ここの斜面は南向きで日当たりがよく、特に甘いみかんができるのだそう。 50年物の木もあるんだとか。 確かにぱっと見で大きく、葉もしっかりしていて他の木とは樹勢が段違いの木が何本か...
ダイソーの水切りカゴでベランダ水耕栽培 ※2021年6月追記↓ 100均水切りカゴで水耕栽培まとめ【種まきから収穫までを写真と動画でわかりやすく解説!】 ベランダ水耕栽培を始めてから約1か月が経過ました。 こんな小さな二...
ダイソーの水切りカゴでベランダ水耕栽培 ※2021年6月追記↓ 100均水切りカゴで水耕栽培まとめ【種まきから収穫までを写真と動画でわかりやすく解説!】 前回の、種をバラ撒いて放置してた野菜床は・・ 3日ほどで発芽しまし...