中小企業診断士試験に合格できず、勉強をやめることにしました。

こんにちは、エン(@en_aquaponics)です。
タイトルだけ見たらめちゃくちゃネガティブな感じがしますが内容は全然そんなことないので、合格された方も、これから勉強されるという方もどうぞ最後まで読んでやってください。

ちなみに私の中小企業診断士試験の戦績はというと
・令和2年度一次試験ストレート合格
・令和2年度二次試験不合格
・令和3年度二次試験不合格
こんな感じです。

診断士の勉強をやめる理由

令和3年度の二次試験の不合格が通知された時点で、私は今後一切の中小企業診断士の勉強・受験をやめることにしました。

理由を書いていきます。

また一次試験からやり直しとかそんなの無理だよやる気起きねぇよ!

1番はこれですね。
もうほんとにこれ。
財務会計とか企業経営理論とか運営管理は2次試験に直結するからまだ楽しいのですが、経済学経営法務中小企業経営をまたイチからやるのは精神的にかなりキツい・・というか飽き性の私には無理。

それに

「もしも得意科目だけ合格して、苦手科目だけが残ってしまったらどうしよう・・」

「また次の年に残った科目だけ集中的に勉強するか・・・」
「いや、総合得点のことを考えたら免除科目はしないほうが・・・」

みたいなスパイラルに入ってしまって、健康にも良くないです。

「その間、何か別のことができたのでは・・」と、機会損失も考えちゃいます。

二次試験を3回以上受けて合格されている方はすごいし大尊敬なのですが、そもそも一次試験をまたイチから受験するという胆力や馬力や根性がすごいんですよね。私には無理!

[ad]

家族への負担を考えるともう限界なんだよおぉぉ!

と、嘆きたくなるほどめちゃくちゃ負担では無いのですが、勉強する時間を家族と過ごす時間に使えばもっとハッピーになるんじゃないかなぁと思ったのです。

親が勉強する姿を見せることは子供にとって良いことではあると思うのですが、診断士試験ってなんだかんだで累積勉強時間がモノを言う試験だと思うので、それなりに時間を突っ込まなきゃいけないんですよね。
家庭を長期間疎かにするかもしれないと思うと、ちょっと再挑戦はできないです。
ハッピーになるために頑張っている勉強なのに、いつしか勉強が目的になってしまったら本末転倒です。

十分な知識を得られたから

診断士の勉強が役に立つ場面は多く、たとえばこのブログにしても、経営情報システムで得たCMSやSSLなどの知識はもちろんのこと、企業経営理論で学んだ戦略論やマーケティングの知識もそこそこ生きています。
YouTubeも同様です。

なのでこれからは一次試験の勉強を通じて得た知識や、二次試験の勉強をする中で勉強仲間から吸収した考え方や生き方を自分の中に落とし込み、それらをミックスしてアウトプットに生かして楽しく過ごしていくぞ!

みたいな感じです。

理由はこんなところです。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
診断士試験へこれから挑戦される方、再び一次試験からやり直す方、頑張ってください。応援しています。

診断士勉強垢としてTwitterでフォローしてくださった方々、これからは診断士関連のツイートは少なくなると思われますが

「それでもかまわねぇぜ!これも何かの縁さ!」

みたいな方は引き続きフォローしてもらえると喜びます!

あと、「ふぞろい」は神