水耕栽培装置の自作に必要な材料は?

このページでは、水耕栽培装置を自作するのに必要な材料について解説しています。

自作した水耕栽培装置で育てたフリルレタス。
ベランダでこのサイズが収穫できるのは嬉しいですね。
エン
エン

ご訪問ありがとうございます、管理人のエンです。

本編はこちらの記事をご覧ください↓

[ad]

材料

材料はAmazonとホームセンターですべて揃います。

発泡スチロール箱

液体肥料のタンクとして、発泡スチロール箱を使います。

選び方のポイントは

・強度があること

・フタがしっかり閉まること

でしょうか。

↑これは私が愛用しているクールゲッターという大型の発泡クーラーです。

少々値が張りますがめちゃくちゃ強いので安心して大量の液体肥料を中に注げます。

エン
エン

あまり安いものは水の力に耐えれないので注意!

クールゲッターのレビュー記事も是非一度ご覧ください↓

NS クールゲッター(クーラーBOX) CG-40

※注意※

発泡スチロール箱はスーパーの鮮魚売り場などでタダでもらうことができますが、魚の匂いがついていたり、割れがあると水漏れの原因になるので新品を購入することをオススメします。

[ad]

水中ポンプ

水をくみ上げてパイプ内に液体肥料を循環させるための水中ポンプと呼ばれるものも必要になります。

淡水魚飼育の定番品として使われていますね。

これも各社から色々出ていて、値段も性能も似たようなものですがひとつ注意点があり、西日本と東日本で周波数が異なるため、間違ったものを選んでしまうとうまく動かなかったりします。

エン
エン

私は60Hzエリア在住なので60Hzの表記のあるものを購入しました。

「50hz 60hz エリア」とかでGoogle検索するとすぐに情報が出てくると思うので、自分の住んでいるエリアだとどっちを買えばいいのか確認すると良いです。

エーハイム コンパクトオン 1000 (60Hz) 淡水・海水両用コンパクト水中専用ポンプ 

[ad]

塩ビパイプ

安い上に色んな規格があり、加工も容易で自由な長さに切ってつなげて使うことができる、劣化もしにくい神資材

あまり細すぎると中で根詰まりを起こしたりとトラブルになるので、今回は標準的な規格の呼び径40をチョイス。

また、それに合わせた接続部品も必要になります。

クボタケミックス DV継手 エルボ DV-DL 40 DVDL40

このあたりはレイアウト次第なので決まった形はありませんが、今回私はこんな(↓)パターンで組んでみました

エアコンの室外機の上がデッドスペースになっていたので、それに合うようにレイアウトしてみました。

接続部品が多くなるとそれだけお金がかかるのですが、その一方で穴あけ加工がいらないというメリットもあります。

エン
エン

穴あけで失敗すると挫折しがちですし、必要な工具が増えるのでこっちのほうがオススメです。

[ad]

防水用シーリング

完成したパイプから水漏れしないようにシーリングも必要です。

塩ビパイプ用の接着剤でも同様の効果があるようです。

セメダイン 室内用 シリコーンシーラント 防水 防カビ 8070 プロ用 330ml ホワイト 1本

工具

パイプカッター

径の細い塩ビパイプならパイプカッターがあると楽に切れます。

塩ビパイプ作業には必須ですね。

SK11 パイプカッター 切断能力 4~32mm PC-32

手ノコギリ

パイプカッターでは切れない大きい塩ビパイプは、ノコギリで切ってしまいます。

高級なものは必要なく、定番のZパイプソーで十分です。

Z パイプソー240 本体 No.8006

はんだごて

発泡スチロール箱に数か所穴を開ける必要があり、はんだごてがあると非常に捗る上、綺麗に仕上がります。

これも安いもので十分です。

白光(HAKKO) BLUE SET 電気器具/電気部品用はんだこてセット 40W はんだ/吸取線/簡易こて台付き FX511-01

まとめ

必要な部品が揃ったら、次はいよいよ作っていきます!