ご訪問ありがとうございます、エン(@en_aquaponics)です。
このページではコーナンのレンタル工具の借り方や使い方を、写真や動画を使って解説していきます。

こちらの記事も合わせてお読みください↓
レンタル工具の借り方
サービスカウンターで申し込む
貸し出しは各店舗のサービスカウンターで行っています。
貸し出し可能な工具が写真つきで貼りだしてあるので、店員さんに「○番と○番を借りたいです」と伝えたら手続きしてくれます。


私は今回、コード付きボディとのこぎりヘッドをレンタルしました。


料金とレンタル期間
料金は2泊3日で300円(+税)、今回は2部位借りたので税込み合計660円でした。


※以前は2泊3日で150円だったのですが、さすがに安すぎたため値上げしたようです。
レンタル工具の使い方
コード式本体
これが無くては始まらない、本体部分です。
ブラックアンドデッカーというアメリカのDIYメーカーのもので、先端部分を色々なものに交換して使えるのが特徴です。


コードの長さは3mくらいでした。
のこぎりヘッド
今回は水耕栽培用の塩ビパイプを切るために、のこぎりヘッドを借りてみました。


同梱物としてノコギリ刃が3種類付いてきます。
カットするものに合わせて刃を換えれるのは嬉しいですね!


装着方法
のこぎりヘッドへの刃の取り付け方は、まず白いつまみを持ち上げる。


その状態でお好みの刃を差し込みます。


上下に注意!


差し込んだら白いつまみを下げます。


この状態で刃を持って前後にカチャカチャ動かすと、「カチッ」という音がして刃がロックされます。


外れると危険なので確実にロックさせましょう!
あとは本体に取り付けるだけです。
これを↓


こうですね↓


これも「カチッ」と音がしたらOKです。
また、思わぬ事故を防ぐためにも電源コードは最後に入れるようにします。


これで準備は完了!
使ってみる
早速、塩ビパイプをカットしていきます。
手ノコで切るとなかなか疲れますが、


スコッ!


簡単に、そして綺麗に切ることができました。
径の太い塩ビパイプでも難なく切ってこのとおり↓


動画も撮ってみました
実際に塩ビパイプを切るところを撮ってみました。
(↓画像をクリックするとYouTubeで再生されます↓)


取り外しかた
取り外す時は本体上部にあるボタンを押します。
かなり強く押さないと先端工具が外れないので注意です。


中はこうなっています↓


あまりにも固くて外れない時は、無理せずそのままの状態で返却すると良いと思います。


壊してしまったら弁償しないといけませんからね・・
レンタル工具の返却の仕方
返却は、借りた店舗のサービスカウンターで行います。
電源が入るかどうかのチェックと同梱物のチェックを行い、問題が無ければ「ありがとうございましたー」で終了。
尚、延長料金を支払えば延長も可能だったりします。


まとめ
のこぎりヘッドは刃が3種類無料で付いてくるのでお得感があります。
DIYはもちろんのこと、家の大掃除などで出てくる古い木工家具の解体なんかでも活躍しそうです!
「電動工具に興味があるけど、買うほどではないなぁ」
という方にはオススメなので一度チェックしてみてください^^
コーナンのレンタル工具公式ページはこちら。